茶摘み体験🍃

あっという間に4月になり、新緑の季節となりました。

 

鹿児島のお茶の生産量(荒茶)が初めて日本一になりました!

鹿児島県は桜島の火山灰によって作られた水はけがよく肥沃な土壌と、寒暖差のある土地のため、お茶を栽培するのに最高の条件が揃っているそうです。

至る所で目にする茶畑は、いよいよ新茶の季節という様子で待ち遠しいです( ^^) _旦~~

 

本日は弊社従業員が行った茶摘み体験をご紹介させて頂きます!

霧島市にある茶畑にて、一番茶摘みを体験させて頂きました。

  

生憎の天気でしたが、晴れている日には桜島がとても綺麗に見えるそうです。

春になり、茶樹の伸びてきた新芽を一つ一つ丁寧に摘み取っていきます。

農家や茶業の方々が、細部まで徹底した管理を長年に渡って尽力されてきたことを感じました✨

摘み取った茶葉は様々な工程を経て新茶として飲めるようになりますが、新茶として飲める日がとても待ち遠しいです。

 

今年度も変わらぬご支援ご鞭撻を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。